ガーデン散歩その2 ミルソープ

先日は、シドニーでの観測史上初めて45.8度を記録しました。1937年の45.3度の記録を塗り替えました。私は、なんとか元気です。1997年に、南オーストラリア州で49.5度を経験しています。

今回は、シドニーの西250キロほどのところにあるミルソープという町の個人の家庭の公開がありましたので、ご紹介します。
ミルソープという町は、2006年当時の国勢調査では、人口725人という数字があり、最近の国勢調査の結果は発表されていませんが、ほとんど大きな変化は無いのではないでしょうか。町の中心部は5分も歩けば突き抜けてしまいます。

この街は、かつてはジャガイモの一大生産地でした。もともとの町の名前は「スプリング・グローヴ」。ナショナル・トラストに登録されている歴史ある建物が多い所です。
ヨーロッパ人の移住が始まったのが1823年。歴史があるといっても、豪州はこの程度ですが。
イギリスから送られてきた囚人の監督官チャールズ・ブースに1834年に与えられたグローヴ・ファームという広大な土地が、町の発展の基礎になりました。また、豪州では有名な探検家トーマス・ミッチェルも内陸探査の時に、2回この町に泊まっているそうです。

ミルソープは、1840年から農業地帯として発展し、特に1860年代(日本の明治維新の頃)には、果樹園もいくつか出来ました。さらに、1870年代には、ここに鉄道も開通し、農業は大きな発展の力を得ました。1882年には、大きな4つの製粉所(ミル)もできて、そのために、1884年にスプリング・グローヴからミルソープへと町名変更が行われました。が、ミルソープの駅は今は閉鎖され、通過駅になっています。駅舎は、ワインショップになっています。

毎年恒例の個人宅の庭開放はもう10年くらい続いていて、入場料はそのまま町の財政に繰り込まれます。10軒のお宅の庭の入場料が10ドルです。入場のパスを買う時に、自宅の郵便番号を聞かれます。シドニーの郵便番号をいうと、やはり皆さん驚きます。

写真は、庭に咲くバラの花の色に合わせて、家の外壁を淡いピンクで配色した家から始まります。
古い家から近年できた家まで・・・一番広かったのは最後に出てくる15ヘクタールの庭にバラを咲かせている家でしたが、うらやましいとはとても思えませんでした。過酷な作業が待っています。庭の快適性は、必ずしも敷地の大小だけで決まるのではありません。そこがくつろげる空間かどうか、庭にも自分のライフスタイルにフィットするカタチがあるはずだからです。
では、ご笑覧戴ければありがたいです。

春の到来の遅かったミルソープを2012年11月に撮影したものです。日本の方に、春よ、早く来い・・の気持ちで、お届けします。

(2013.01.1  シドニーボーイ記)

ガーデン散歩その2 ミルソープ